
|
|

加藤晃秀 木版画 No33 千本鳥居ーTeruhide Katoー
13,200円 (税抜き12,000円)

ポストモダンの香り漂う
加藤晃秀先生(1936年〜2015年)。京都美術大学日本画科卒業後、
デザイン工房を設立し、各種工芸品企画に参画する一方、独特のタッチ
の“粋画”を創案されました。ニューヨークなどの各地で個展を開催し、
海外からも注目を集めています... |
|
|

|
|

神坂雪佳木版画 No13 巴の雪 Tomoe no yuki Sekka KAMISAKA World of Things
27,500円 (税抜き25,000円)

自然美と共鳴する和の美
神坂 雪佳 (1866〜1942) 京都に生まれ、本名は吉隆。四条派の
鈴木瑞彦に師事し、のち岸光景の門に入る。光悦光琳派の画家であり、
工芸美術の作家としても世界的に著名。
欧州を歴訪してアールヌーヴォーの形式を取り入れるなどした作... |
|
|

|
|

北村昇一 木版画 KS2 千本鳥居 Shoichi Kitamura Woodcut
22,000円 (税抜き20,000円)

写真のような木版画
Foto-HANGA
観賞用木版画は浮世絵が現在も国内外で人気があり、昭和初期には新版画という
新しいジャンルを開拓し海外へ発信し続け、現在国内でも再評価されています。
浮世絵から続く木版技術を継続し、写真からまるで写真のように摺り上げ... |
|
|

|
|

北村昇一 木版画 KS1 京扇子大西常商店 Shoichi Kitamura Woodcut
22,000円 (税抜き20,000円)

写真のような木版画
Foto-HANGA
観賞用木版画は浮世絵が現在も国内外で人気があり、昭和初期には新版画という
新しいジャンルを開拓し海外へ発信し続け、現在国内でも再評価されています。
浮世絵から続く木版技術を継続し、写真からまるで写真のように摺り上げ... |
|
|

|
|

加藤晃秀 木版画 No44 秋麗- Teruhide Kato ー
33,000円 (税抜き30,000円)

ポストモダンの香り漂う
加藤晃秀先生(1936年〜2015年)京都生まれ。京都美術大学日本画科卒業後、
デザイン工房を設立し、各種工芸品企画に参画する一方、独特のタッチ
の“粋画”を創案されました。ニューヨークなどの各地で個展を開催し、
海外からも注目を集... |
|
|

|
|

一筆箋 琳派 雪佳・芳中
440円 (税抜き400円)

一筆箋 琳派:雪佳・芳中
芸艸堂版本 神坂雪佳「百々世草」「蝶千種」「海路」、
中村芳中「光琳画譜」より一筆箋にしました。
【サイズ】幅8×高さ18×厚さ0.5cm
【表紙】新鳥の子 【本文紙】新奉書風 30枚綴り
【生産国】日本
◆神坂雪佳「狗児」30枚綴... |
|
|

|
|

武中 楓 木版画 お稲荷さん ーFu Takenakaー
8,800円 (税抜き8,000円)

自刻 自摺り オリジナル木版画
1970年 デザインルーム武中設立 図案(服地・インテリア)制作
1998年 石ころアート始める
2003年 木版画の勉強始める
2008年 第58回日本板画院展 努力賞
2008年 版画フォーラム2008和紙の里ひがしちちぶ展
... |
|
|

|
|

加藤晃秀 木版画 No43 桜舞台(はなぶたい)ーTeruhide Katoー
22,000円 (税抜き20,000円)

ポストモダンの香り漂う
加藤晃秀先生(1936年〜2015年)。京都市生まれ京都美術大学日本画科卒業後、デザイン工房を設立し、各種工芸品企画に参画する一方、独特のタッチの“粋画”を創案されました。ニューヨークなどの各地で個展を開催し、海外からも注目を集めて... |
|
|

|
|

福田翠光木版画 鷹 Suiko Fukuda Woodcutprint
22,000円 (税抜き20,000円)

京都日本画の精華 福田翠光(1895〜1973)
明治28年、京都嵯峨に生まれる。市立美術工芸学校卒。
西山翠嶂塾「青甲社」に入門。大正15年「鷹図」帝展初入選。
以後、帝展、文展、市展で活躍。戦後は日展を舞台に京都画壇
の雄として多くの秀作を遺す。「鷹の翠光... |
|
|

|
|

福田翠光木版画 栗と連雀 Suiko Fukuda Woodcutprint
22,000円 (税抜き20,000円)

京都日本画の精華 福田翠光(1895〜1973)
明治28年、京都嵯峨に生まれる。市立美術工芸学校卒。
西山翠嶂塾「青甲社」に入門。大正15年「鷹図」帝展初入選。
以後、帝展、文展、市展で活躍。戦後は日展を舞台に京都画壇
の雄として多くの秀作を遺す。「鷹の翠光... |
|
|

|
|

福田翠光木版画 鶯と福寿草 Suiko Fukuda Woodcutprint
22,000円 (税抜き20,000円)

京都日本画の精華 福田翠光(1895〜1973)
明治28年、京都嵯峨に生まれる。市立美術工芸学校卒。
西山翠嶂塾「青甲社」に入門。大正15年「鷹図」帝展初入選。
以後、帝展、文展、市展で活躍。戦後は日展を舞台に京都画壇
の雄として多くの秀作を遺す。「鷹の翠光... |
|
|

|
|

福田翠光木版画 河原撫子と黄鶺鴒(きせきれい) Suiko Fukuda Woodcutprint
22,000円 (税抜き20,000円)

京都日本画の精華 福田翠光(1895〜1973)
明治28年、京都嵯峨に生まれる。市立美術工芸学校卒。
西山翠嶂塾「青甲社」に入門。大正15年「鷹図」帝展初入選。
以後、帝展、文展、市展で活躍。戦後は日展を舞台に京都画壇
の雄として多くの秀作を遺す。「鷹の翠光... |
|
|